こんにちは、タカアキです。今回は、WordPressについて説明いたします。弊社・希望テクノサービスにて制作するホームページは、エントリー・プランを除く4料金プラン、すなわちシンプル、エコノミー、スタンダード、プラチナ・プラン、においてWordPressを使用しています。WordPressとはワードプレスと読み、CMS(コンテンツ管理システム)の一種です。
WordPressってなに?
WordPressとは何かを全く知らないお客様には、ひと言で、
「基本はブログみたいなもので、もっと高度なことができるものです」
と答えるようにしていますが、これはかなり大雑把すぎる言い方だと思います。簡単なものをつくるだけなら(つまり余り細部にこだわらず、高度な機能も実装しないなら)、確かに、ブログ感覚で記事が作成できます。それは次の画像のように、投稿の編集画面を見るだけで分かります。
しかし、WordPressに可能なこと、優秀さは、本当はそんなものではありません。現在、企業用サイトを含めて、世界中で40%以上のホームページにWordPressが利用されています。なぜ、それほどまでに多くの企業・個人・官公庁・団体が、WordPressを採用しているのか。短時日にここまで世界中に普及したのか。その理由を探ってみましょう。
オープンソース
まず特長の1つ目は「オープンソース」であるということです。OSS(Open Source System)とも呼ばれます。これはWordPressのプログラムのソース・コードが、誰にも公開されているため、世界中のエンジニアや企業・団体・個人が開発に自由に参加できるのです。著作権についても基本的に縛りが無く、参加は無償でもあるため、経費をかけることなく、時々刻々とよりよいシステムに作り替えられ改良され続けているのです。
無償で日々改良されていると聞いて、こういう疑問を持たれないでしょうか。
「無償なら、安かろう悪かろうで、結局、良いものはできないんじゃないの?」
これについては、一部有料の、プラグインやテーマといったサービスがあり、これが意外と活発に利用されているのです。このため、WordPressにより収益を上げている企業や個人が多くいます。世界中の利用者が多いこと、普及率の高さもあって、広告収入等もかなりの額を得て運営に充てられていると思われます。それらWordPressで収益を得ている企業には、弊社のようなホームページ制作会社も含まれます。
テーマやプラグインが豊富
第2の特長は、テーマとプラグインの豊富さが挙げられるでしょう。まずテーマというのは、おおまかなデザインをあらかじめ作り込んだもので、ヘッダーやフッター、メニュー、見出し等の各ページ共通部分のデザインと、トップページやその他のページごとに異なるデザインが、すでに出来上がっています。このテーマを適用することで、細部を自分で作り込まなくても、簡単に記事の作成を始めることができますし、簡単な操作でテーマを変更して、ホームページ全体の雰囲気を変えたりすることも出来ます。
一方プラグインは、WordPressの基本システムに無い機能を追加したり、特殊なことをさせたい時などに有用です。2023年6月時点のデータではありますが、公式コミュニティに掲載されているプラグインの数は60,629に上ります。WordPressのデザインや記事編集に関するもの、セキュリティを向上させるもの、編集画面での操作履歴を記録したり、店舗等で利用するための予約機能、画像・動画・音声等マルチメディアに関するもの、その他、ありとあらゆる便利機能や、「こんなことができたらいいな」というものは、大抵のものがプラグインで可能なのです。
プラグインの適用は、ブラグインの名前さえ分かっていれば非常に簡単です。基本的に、次の操作で済みます。
新規プラグインの追加→プラグイン名で検索→今すぐインストール→有効→(必要に応じて)プラグインを設定する
ただし、プラグインをたくさん入れ過ぎたりすると、稀にプラグイン同士が干渉を起こし不具合を起こすことがあるので、そのプラグインの今までにインストールされた総数や、互換性の%数などを確認した後に、インストールする必要があります。また、デザイン関係においては、Elementorなどのプラグインでは、HTML、PHP、CSSのソースコードを編集しなくても、視覚的にデザインを目で見た通りに編集することができます。
膨大な数を開発され続けてきたプラグインを駆使できるようになれれば、WordPressで出来ないことは、ほとんど無いと言っても過言ではないでしょう。
従来の専門的技術を必要としない
先ほども少し述べましたが、従来、ホームページ制作にはHTMLとCSSが必須でした。動的なページ(例えばログイン・ページやマイページ等)にはさらにPHPが必要でした。
HTMLとはホームページを記述するプログラミング言語です。画像、動画、背景、テキスト、見出し、ボタン、バナー等の各要素のおおまかなデザインや配置を記述します。一方CSSはホームページの各要素について、デザインの詳細を記述することが可能であり、1つ1つの部品へ徹底して、こだわりのデザインやアジャスト(調節)していくことができます。
デバイス(パソコンやスマホ等)の種類により、画面幅のピクセル数を読み取り、数値に応じて各部品の大きさや配置を自動調整する、「レスポンシブWebデザイン」もCSSにより可能となります。さらに、WordPressではPHPも多く使いますが、通常の使用ではこれら3つ、HTML、CSS、PHPを知らなくても、WordPressを充分使いこなすことは可能です。
ただし、ページ・デザインの細部を自分好みに変更したい、または、何らかのこだわりを適用したい場合には、WordPressはある程度ガッチリと型・枠が決まっているだけに、困難を感じることでしょう。しかし、ネット検索すれば大抵の事柄で、HTMLやCSSの記述方法が紹介されていますし、デザイン専用のプラグインを活用したりすれば、さらに出来ることの幅が格段に広がるでしょう。
複数人で編集が可能
昔から有名なIBMホームページ・ビルダー等のソフトでは、複数端末からの編集は不可能です。複数のPCにソフトをインストールしたとしても、編集したデータをネットやUSBメモリーで受け渡しし、複雑な同期管理も自分で行なわなければならず、非現実的です。この点、AdobeのDreamweaverではチームでの編集作業も可能ですが、高価なソフトをPCごとに入れればならず、費用がかかります。
一方、WordPressではどうでしょうか。WordPress自体はデータベースも用いサーバー上に構築されるため、ログインIDとパスワードがあれば、どこからでも、どんな端末でも編集画面にログインでき管理・編集が可能です。何台のPCからでも、複数のスマホやタブレットPCからもログイン可能で、すぐに編集に取りかかれます。基本的には、高価なソフトも必要ないのです。その反面、セキュリティ対策は出来るだけ強固にする必要があります。
まとめ
WordPressはいったん構築してしまえば、ホームページの運用や、記事の更新等も、非常にスムーズに行うことが可能です。このことは、弊社のような制作する側が、ソース・プログラムを記述するためプログラミング文法に頭脳を使う時間を、劇的に減らし、お客様ご要望のデザインそのものや、実装すべき機能の構築に、専念できる時間・労力を増やします。
とはいうものの、初心者の方にとって、レンタル・サーバーの契約とWordPressの構築は、難易度が高く、決して容易なものではないと思います。構築出来た後も、1つつまずくとどうしたらよいか分からず、解決できないということも頻繁に起きるでしょう。そのために最初から、弊社のような制作会社に依頼することをお勧めします。希望テクノサービスでは長年にわたって培った経験と技術で、お客様の夢と希望を実現するお手伝いをいたします。
ご用命は希望テクノサービスまで、「お問い合わせ」ページからご連絡ください。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
コメント